メーカー名 | 横井醸造 http://www.yokoi-vinegar.co.jp/ |
---|---|
おすすめ商品 | 真黒酢 500mL 1680円 |
昭和12年の設立以来、酢のうまみ・質にこだわりぬいて商品を開発・製造・販売している東京のお酢メーカーさんです。
酢のプロとも言える鮨店の方からの信頼が厚く、代表的な商品である真黒酢はミシュランガイドに掲載されている多くの鮨店で利用されています。
メーカー名 | キユーピー醸造 http://www.kewpie-jyozo.co.jp/ |
---|---|
おすすめ商品 | 純粋玄麦くろ酢 500mL 1155円 |
キューピーと言えば誰もが思い浮かべるのがマヨネーズだと思いますが、キューピー醸造さんも実は酢業界では有名で、昭和37年の設立以来様々なお酢を世に送り出しているのです。
最近ではジュレ(ゼリー)タイプのお酢が新商品として販売されており、時代に合ったモノづくりへの姿勢に感心させられます。
メーカー名 | 私市醸造 http://www.kisa1.co.jp/ |
---|---|
おすすめ商品 | 純玄米黒酢ドリンク(濃縮タイプ) 500mL 945円 |
私市(きさいち)醸造さんは創立が大正11年からの老舗お酢メーカーさんです。穀物酢や果実酢、マヨネーズやドレッシングなど色々な商品がラインナップされています。
メーカー名 | 石山味噌醤油 http://www.ishiyama-miso.co.jp/home/top.html |
---|---|
おすすめ商品 | 純玄米黒酢 500mL 1050円 |
設立が明治39年の老舗メーカーで、お酢よりも醤油や味噌の方がブランド力が強く、味噌蔵に至っては登録有形文化財に登録されているほどです。
メーカー名 | 内堀醸造 http://www.uchibori.com/ |
---|---|
おすすめ商品 | 美濃特選すし酢 360mL 462円 |
自称酢ムリエの内堀光康さんがいらっしゃる創業明治9年の老舗お酢メーカーです。商品数が非常に豊富で2012年8月時点で83件ものお酢関連商品が販売されています。
メーカー名 | ミツカン http://www.mizkan.co.jp/ |
---|---|
おすすめ商品 | 味ぽん 360ml 299円 |
全国的に名が売れており、テレビCMでもミツカンの名前をたびたび耳にする事があるほど有名なお酢メーカーです。
創業は文化元年(西暦1804年)という事で、200年以上も続いている老舗の中の老舗店となっています。これだけ長く続いている背景には、余念の無いお酢造りへのこだわりがあるからなのでしょう。
売れる商品としての信頼も厚く、どこのショッピングセンターの食料品売り場に行ってもミツカンの商品が陳列されているのを見かけます。
メーカー名 | 飯尾醸造 http://www.iio-jozo.co.jp/ |
---|---|
おすすめ商品 | 純米富士酢 360mL 504円 |
明治26年創業の100年も以上続いているお酢メーカーで、ピクル酢、紅芋酢、無花果酢、石榴酢など少し変わった商品がラインナップされています。
メーカー名 | タマノイ酢 http://www.tamanoi.co.jp/ |
---|---|
おすすめ商品 | すしのこ 75g 170円 |
タマノイ酢は世界初の粉末酢であるすしのこを開発した日本のメーカーとして世界的に知られています。最近ではソムリエの田崎真也さん監修のコラボ酢が販売されているようで、素敵な味わいが楽しめると評判です。
メーカー名 | マルカン酢 http://www.marukan.com/ |
---|---|
おすすめ商品 | 酢屋勘三郎 300mL 1890円 |
慶安2年(西暦1649年)創業で、江戸時代から続いている古い歴史を持ったお酢メーカーです。創業当時は酒は正宗酢は丸勘と言われていたほど味に定評があったそうです。
メーカー名 | オタフクソース http://www.otafuku.co.jp/ |
---|---|
おすすめ商品 | 広島レモンぽん酢たれ 330g 567円 |
オタフクソースと言う会社名からもわかるように、酢よりもお好み焼やたこ焼きのソースを製造・販売しているメーカーとして有名です。