もずく酢に含まれている酢の効能については当サイトのトップページで紹介していますので、ここではもずくの効能について解説していきます。
もずくには癌に効果があると言われているフコイダンが豊富に含まれています。フコイダンはワカメや昆布などのヌメヌメした海藻類に含まれているものですが、特にもずくには多く含まれているのです。
癌に対するフコイダンの働きは、癌細胞そのものを消滅させたり、癌細胞の栄養補給の為の血管を作りにくくしたり、癌への免疫力を上げたりなどがあります。
さらにフコイダンにはこのような抗ガン作用だけではなく、血糖値の上昇を抑えたり、血液をサラサラにすると言った酢と共通している効果もあり、フコイダンの含有量が多いもずくは健康食品としてとても注目されているのです。
キュウリ、タコ、イカ、ワカメにもずく酢を加えた和え物は定番で、煎りゴマを振りかけても美味しくなります。
もずく酢にお湯を加えるだけで簡単にスープが出来ます。冬場の寒い日などは一味トウガラシや七味トウガラシ、生姜などを加えると体も温まります。
もずくがヌメヌメ系の食材なので、同系統のとろろとは相性がとても良いです。もずく酢の酸味はとろろにもよく合い、刻み海苔などを加えると山の幸と海の幸の素敵なハーモニーを味わえます。