黒酢が健康食品として注目されて以来、色々な健康食品メーカーから黒酢を使ったサプリメント商品が開発されました。
ネット通販サイトでザックリと探してみただけでも20~30種類以上の商品が販売されており、それぞれ配合成分などに違いはあるのかもしれませんがパッと見では何が違うのかよくわかりません。
そもそもサプリメントは栄養補助食品なので、普段の食生活の中で足りない栄養素が補えればいい訳です。
つまり「アミノ酸含有量が食酢の10倍」などと記載されていても、アミノ酸が豊富に含まれているような食事を十分に摂取している方にとっては、体に余計なものを摂り入れてしまう事になるのです。
本来はこのようなものに頼らない食生活を送った方が良いのですが、飲んで健康になるのであればそれは体が必要としているのかもしれません。
参考になるかはわかりませんが、当サイトで調査した黒酢サプリメントのデータを掲載しておきます。
商品名 | 製造メーカー | アピールポイント |
---|---|---|
えがおの黒酢 | 株式会社えがお | アミノ酸含有量が一般食酢の約120倍 |
熟成やずやの香醋 | 株式会社やずや | 累計販売数1億袋突破 |
くろす美人丸 | 株式会社健康の森 | 唐辛子エキス、玄米黒酢、生姜エキスの3つのあったか成分を配合 |
サントリー黒酢にんにく | サントリーウエルネス株式会社 | 黒酢とニンニク2つの素材をギュッと濃縮 |
香醋美身 | 株式会社松本鶏園 | 政府認定鎮江黒酢を20倍濃縮 |
アセロラ黒酢カプセル | 株式会社健康医学社 | アミノ酸含有量が国産黒酢の約107倍 |
サプリメントを毎日飲み続けるとなると、その出費は意外と馬鹿に出来ないものとなってきます。自分に本当に必要かどうかよく考えてからご利用ください。
世界保健機構(WHO)が推奨している成人一人の1日あたりの必須アミノ酸摂取量です。サプリメントが必要かどうかの参考にして下さい。
ウィキペディアさんより引用しています。
必須アミノ酸 体重1kg当たり(mg) 体重70kg当たり(mg) 体重100kg当たり(mg) イソロイシン 20 1400 2000 ロイシン 39 2730 3900 リジン 30 2100 3000 メチオニン + システイン 10.4 + 4.1 (合計15) 1050 1500 フェニルアラニン + チロシン 25 (合計) 1750 2500 トレオニン 15 1050 1500 トリプトファン 4 280 400 バリン 26 1820 2600 ヒスチジン 10 700 1000